覚えておこう!障がいのある方や高齢者の方のサポート

666a893f779585e2a133ee5d68add075_s
Pocket

災害が起こったときは、近所や地域の人との連携や助け合いが大切です。

障がいを持っている方や高齢者の方へのサポートは必ず必要になりますので、サポートの仕方を知っているのか否かで避難や判断速度が変わってきます。

1近所や地域の方に障がい者や高齢者の方がいるのかどうか

2どのあたりに住んでいるのか

3その方たちの援助はどうするのか

地域や自主防災組織などで、その方たちの対応について話し合う機会が必要となります。

この記事では、災害が起こった際の障がい者や高齢者の方の援助方法について記載しています。

①肢体不自由な方や高齢者のサポート

2f54ee777d019398f7da6ee4beb14b8b_s

肢体不自由とは、手足など身体の一部もしくは全部に障がいがあり、本来の機能が発揮できない状態のことです。

手足が不自由な方は、災害発生時に逃げるのが遅れてしまう場合があります。

また、車椅子に乗っていたり、杖をついていたりしている場合がありますので、災害時、上から落ちてきたもので道が塞がれてしまったり、地割れがおこったりすると、それらの方がその道を通るのは非常に困難です。積極的に声をかけて、必要な支援を確認したり行ったりしましょう。

車椅子の方の場合

車椅子を押してあげましょう。

いつもと道の状態が変わってしまっている場合は、できるだけ平らな道を選び、急な坂などに注意してゆっくりと移動し、動くときや止まるとき、曲がるときや段差を上がったり下ったりする場合は、必ず声をかけましょう。

車椅子を押すスペースがなかったり、車椅子で道を通るのが困難だったりする場合は、背負って移動しましょう。

援助者が何名かいる場合は、車椅子ごともちあげたり、複数の人で抱えたりしましょう。

杖をついている場合

普段歩いている道も、地震などの影響で歩きにくくなっている場合があります。段差やデコボコの少ないところを選んで誘導しましょう。どうしても前へ進めない場合は、本人に支援方法を聞き、腕を持ったり背負ったりして介助しましょう。

避難所では、出入り口やトイレに近いスペースを確保できるように配慮しましょう。避難所でも、本人の希望を確認しながら支援を行いましょう。

②視覚障がいのある方のサポート

04597c45d062446d70259b1e717dff95_s

視覚障がいとは、目で情報を取り入れることができなかったり、難しかったりする状態のことです。

普段から目の不自由な方やその家族とコミュニケーションをとったり話し合ったりしておこ事が大切です。普段、どのような声掛けをして、どのようなサポートをしているかを知ることによって、災害時の援助がスムーズになります。

有事、視覚障がいのある方は、災害時に周りの状況がわからないため、一人で避難するのは困難です。どのように誘導すればいいのか、本人に支援の方法を聞きましょう。手や白杖をつかんだり、肩や背中を押してはいけません。基本的には、支援者の肩や腕などにつかまってもらい、半歩前を歩きましょう。

今、どこを歩いているのか、どこに何があるのかなどを伝えながら誘導しましょう。危険な箇所がある場合は、それも伝えましょう。

避難所では、仮設トイレや断水時のトイレの使用方法で困る場合があります。初めてのトイレでは使用方法がわかりません。必ず付き添うようにし、本人の希望にそった支援を行いましょう。

③聴覚障がいのある方のサポート

聴覚障がいとは、耳で情報を取り入れることができない、もしくは難しい状態のことです。

聴覚障がいの方は、災害時にラジオやテレビの音が聞こえず情報の収集が遅くなってしまい、逃げ遅れてしまう場合があります。

避難所でも他の被災者とのコミュニケーションがとれなかったり、配給してほしくてもうまく声をかけれなかったりする場合があります。

見た目ではなかなかわからず、気づくことができなくて、サポートが遅れてしまう場合があります。

声を出せずにいる方や、避難所のアナウンスに気づけていない人がいる場合は、紙やペンでたずねましょう。

必要なサポートを聞いたり、避難所の給水や配給、災害情報を積極的に伝えるようにしましょう。

まとめ

災害は沢山の人を恐怖にさらしますが、障がいのある人にとっては自分だけで逃げることが困難で、よりいっそう恐怖を感じる出来事です。

周囲にサポートが必要な方がいないか確認して、サポートが必要な際には、相手のことを考えた行動を心がけましょう。

参考・参照サイト

障がいのある人への災害支援

http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/resource/disaster/z06001/z0600101.html#12

災害時の身体障がいがある人への支援は?車いすの使い方と移動は?

https://bousainote.com/movement

支援する方へ | 肢体不自由 | 障がい別情報 | 災害時障がい者のためのサイト

http://www.nhk.or.jp/heart-net/special/saigai/disabled/case03/supporter.html

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です