災害時に用意しておきたい!市販のリュック型防災グッズの中身とは?

2 (1)
Pocket

「備えあれば憂いなし」という言葉があるように、災害に備えて日頃から準備をしておくことは、命を守ることに繋がります。

しかし、身を守るために必要な防災グッズを一から備えるのは大変なこともあります。そこで便利なのが必要な防災グッズを一式揃えることができる「防災リュック」です。今回は、防災リュックに入っているアイテムについてご紹介していきます。

防災士が監修した市販のリュック型防災グッズが便利

防災士とは「自助」「共助」「公助」を原則に防災に関する一定の知識、技能を修得した人のことを指します。

防止士の資格は日本防災士機構が運営しています。社会のさまざまなシーンで、防災に関する意識や対応する力を高める活動が期待されています。元々は、大きな災害が起こった際には自衛隊などの公の機関がすぐに対応することができない場合、つまり、災害が起こってから公の機関が機能するまでのあいだ、個人で命を守らなければいけない場合に、起こった災害に対して適切な対処をし、大切な人の命を守るために防災士の資格は設けられました。

そんな防災士の資格を持つ人がプロデュースした防災リュックには、災害時に必要になるアイテムが一式揃えられており有事の際でも安心です。個人で防災アイテムを揃えると買い忘れをしてしまうことも考えられますが、そのような心配はいりません。また、市販の防犯グッズがコンパクトにまとめられているために、持ち運びがしやすいことも特徴といえます。

市販の防災グッズの中身1.食料

市販の防災グッズの中に入っているものとして食料が挙げられます。

規模の大きな災害に遭ってしまったときは、水道やガス、電気など人の生活に欠かすことができないライフラインが断たれてしまうこともあります。自衛隊などの公的な機関が救援物資を運ぶまでには、2日から1週間程度の時間がかかることもあります。この場合、救援物資が届くまでの食料は、個人で確保しなくてはいけないのです。防災リュックの中には、人数分×3日分の食料を用意しておくことが望ましいとされています。

災害時の食料として用いられる食料として、米や乾パン、缶詰などがあります。防災リュックの中に含まれる米には、アルファ米というものがあります。アルファ米とは熱湯や水を加えることで、乾燥米から食べることができる状態に戻る米のことです。米の持つデンプンを消化・吸収しやすいように改良されたものもあります。災害時に用いられやすい食料として乾パンが挙げられます。乾パンは保存に適した非常食で、そのまま口にできます。

災害時に用意しておきたい!市販のリュック型防災グッズの中身とは?

市販の防災グッズの中身2.安眠グッズ

次に、市販の防災グッズの中に入っているものとして挙げられるのが「安眠グッズ」です。

災害時は普段の生活とは違う環境で生活をしなければいけなくなります。不安や環境の変化から眠れなくなってしまうと、心身共に疲れてしまい体調に悪影響を来たす場合もあります。そんな状況を回避するために必要なのが安眠グッズです。防災グッズの中に入っている安眠グッズとして挙げられるのがエア枕やエアマット、寝袋などです。

エア枕やエアマットは、空気を入れるだけで使用でき、快適な睡眠をサポートしてくれます。寝袋の中にはフード付きのものもあり、防寒効果が高いだけではなく、顔を覆うこともでき最小限のプライバシーを守ることもできます。避難所に避難した場合でも、全員に行き渡る数の寝袋やブランケット、枕が配布されるとは限りません。事前に、防災リュックに自身の寝具を用意しておくと、有事の際でも休息を取りやすくなります。

市販の防災グッズの中身3.身を守るための小物類

食料と安眠グッズを用意しておくだけでは、災害に対処しきることは難しいです。

災害時に起こりうるケガや体調不良、電子機器が使えないといった非常時に備えて、最低限のグッズを用意しておくといいでしょう。例えば、軽い切り傷や打撲などに対処できるように、医療小物を用意しておくことは大切です。防災リュックの中には、絆創膏や包帯、消毒液などのアイテムが揃えられています。

また、電気が断たれた状態では夜間に明かりが付かないことも考えられます。安全に移動するためにも、懐中電灯やライターなどのアイテムは必要です。

また、電子機器が使えない状態に陥ってしまった場合、携帯電話を使って自身の居場所を知らせることなどは困難になります。そんなときに役立つのが「笛」です。日常生活で使用することは少ない笛ですが、有事の際には救助に来てくれた人に自身の生存を知らせる重要なアイテムにもなります。防災リュックの中身に含まれていることが多いアイテムです。

災害時に用意しておきたい!市販のリュック型防災グッズの中身とは?

市販の防災グッズの中身4.防災マニュアル

災害時こそ落ち着いて適切な対処を取ることが重要になります。

しかし、災害時にとっさに日常生活で学んだ防災に関する知識を活かすことは難しいでしょう。そこで、重要な役割を果たしてくれるのが防災マニュアルです。防災マニュアルとは、災害時にどのような行動をとるのが適切なのかを分かりやすくまとめたマニュアル本になります。防災は「自助」「共助」が重要なポイントになります。「自助」は自分で自分の命を守ること、「共助」はお互いを助け合うことを指します。防災マニュアルは、「自助」と「共助」に関する知識や技術がまとめてあります。

防災マニュアルに記されている情報の例を挙げてみましょう。自助に当たる項目は「地震発生の際の対処の仕方」や「軽傷を負った際の応急処置の仕方」などが挙げられます。「共助」の項目では「家族の安全な避難」や「負傷者への応急処置の方法」などです。防災マニュアルの内容は、購入する防災リュックによって多少異なります。

まとめ

普段の生活の中で、災害に関する知識やアイテムを十分に揃えることは難しいこともあります。

しかし、防災リュックを購入することで、災害時に必要な食料・安眠グッズ・小物などを揃えることができます。また、これらのアイテムが全てコンパクトにまとまっていることも災害リュックの魅力です。防災マニュアルが含まれている場合は、購入時に1度目を通しておくといいでしょう。災害が起こった際に、素早く対処をすることができます。有事の際に自身と大切な人の命を守るために、防災リュックを用意しておきましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です